設計業界では、せっかくプランを作っても、全てが仕事になりません
Answerでは、その様なプランを土地情報に紐付けて表示します。
そのため、棚に眠っているプランが繰り返し仕事になります。
answerを使うメリットとデメリット
MERIT AND DEMERIT
メリット
- 棚に眠っている使われなかったプランを仕事にできる。
- 一つのプランを繰り返し販売することができる。
デメリット
- ご用意頂く為の手間がかかります。

こんな工務店様、設計士様にはお勧めです。
モデルハウスをお持ちの工務店様や、強いコンセプトの思想をお持ちの業者様。
掲載から販売までの流れ
月額掲載料は無料です。
- 掲載をご希望の旨、お問い合わせからご連絡ください。
- 弊社(answer)の担当者と打ち合わせをして頂きます。
- プランを提出して頂き、answerサイトに掲載をスタートします。
- answerサイトで、ユーザー様からのお問い合わせが入りましたら、その内容がメールで転送されます。
- お客様にご連絡をして頂き、ご要望を伺ってください。
- answerは土地の仲介業者として、ユーザー様の土地のご要望を承ります。
- お客様と契約となりましたら、掲載料を請求させて頂きます。
よくあるQ&A
- 掲載料金はいくらですか?
-
成功報酬となりますが、料金については担当者(藤井宛て)にお問い合わせください。
- 利用に関する条件はありますか?
-
下記の条件となります。
建築基準法に違反のないプランであること。
北側斜線制限の検討の為に、寸法が入った立面図をご提出いただくこと。
一つの接道方向に対して作られたプランを一つのプランとして掲載。
施工例、規格住宅、モデルハウスの何れかでご指示頂きます。
動くスライドショーの画像5枚、選択するスライドショーの画像16枚、表題と画像とテキストのセットが9組、You Tube画像一本が掲載できるデータの上限です。
※3Dシュミレーションを掲載されたい方は別途ご相談ください。
- 画像データ形式を教えて下さい。
-
「jpg」「png」のどちらかのデータ形式でお願いします。