WEB MAGAZINEウェブマガジン

狭い土地でも快適に暮らせる?」終の住処をCGで徹底検証!

今回のテーマは、50代〜60代ご夫婦にぴったりな "終の住処プラン"。間口6.3mという細長い土地に、三階建てのアパートが隣接しているという厳しい条件のなか、本当に快適な暮らしが実現できるのか?を、3Dシミュレーションで徹底検証します。


📺 まずは動画でチェック!
👇クリックすると再生されます👇

1. 土地の条件と課題整理

  • 土地サイズ:間口6.3m × 奥行約23m(約43坪)
  • 接道:北側接道(=南面を有効活用しやすい)
  • 隣接状況:南東に三階建てアパート、他にも住宅が密集

南東からの採光が厳しい状況ですが、北接道である点が救い。住宅の南側を採光スペースに活用できるため、この利点を最大限活かす間取りがポイントになります。


2. 陽当たりを見える化!スキャン+CGで現実を把握

3階建てアパートによる日影の影響を正確に知るために、周辺建物をスキャンし、冬至の陽当りシミュレーションを実施。

結果:

  • 午前中の陽当たりが南東側で遮られる
  • 南面をしっかり確保しなければ午後も影に入るリスクがある

この結果を受けて、陽を最大限に取り込む工夫が必要と判断しました。


3. 試行錯誤の末たどり着いた間取り

✅ ビルトインガレージで玄関周りを有効活用

  • 車から濡れずに家へアクセス
  • 狭小地でも“終の住処”に安心感

✅ 土間収納×三枚引き戸

  • タイヤや雪かき道具、草刈り機も収納OK
  • 使いやすさと容量を両立

✅ 廊下&トイレは将来に配慮して広めに確保

  • 1マス+10cmで、将来の車椅子利用も想定

✅ 回遊動線で家事ラク設計

  • トイレ→洗面→風呂→キッチン→LDKへとスムーズに移動可能

✅ キッチンはコンパクトでも機能的

  • コンパクトな動線と収納
  • 孫たちが遊びに来ても安心

✅ リビングは南東の朝日を取り込めるよう切り欠き設計

  • アパートの影を避ける形状で採光を確保

✅ プライバシー&防犯を考慮した外構設計

  • 外からの視線はカット
  • 中からは抜け感を確保し、広く感じる工夫

4. 家族の時間も大切に

  • 扉付きの間取りで生活感を隠し、おもてなしにも対応
  • テーブル2台を使えば、親族や孫が集まっても大丈夫!
  • 庭もあり、夏はBBQや子どもの遊び場として活用可能

5. シミュレーションの力で、狭小地も理想の住まいに

難しい土地条件でも、周辺環境をスキャンし、陽当たりをCGで検証することで、“できること・できないこと”が明確になります。

不安のある土地ほど、建物と一緒にシミュレーションすることが重要。

土地選びやプランに悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください!


SPECIAL ISSUE 特集記事

建売物件地図 無料提供

建売物件SMART Mapの特徴 ①従来のポータルサイトでは提供されていない、価格変更の履歴表示機能により、いつどのように価格が変動したかを確認できます。 ②アイコンの色の濃淡で価格レンジを示して……

ページの先頭へ